きなこ猫のスッキリ生活

きなこ猫のスッキリ生活

漫画とダイエットレシピ。猫2匹と暮らしながら趣味でお絵かき

表情とポーズの描き方!第4回キャラデザのイラスト講座

スポンサーリンク

猫野きなこです!今回は表情とポーズの描き方がテーマで、最後になる第4回目は24人が課題を提出しました。

前回に引き続き、受講した井関修一さんのキャラクターデザイン講座の内容をまとめます。

講座の1回から3回は以下にまとめてあります。

前回、課題を提出した人数は29人でしたが、5人ほど減りました。お正月挟んだ事と、宿題の内容が少し高度になってきたからかもしれません。

第4回の課題はキャラに芝居をつける

表情の描き方イラスト

ポーズの描き方イラスト

宿題の内容はキャラクターに設定を使った芝居をつけて、キャラがどういう表情や動きをするか最低2体以上を2枚までに描きます。

今回の課題は以下の内容を意識するといいそうです。

キャラデザの重要ポイント
  1. 全体のバランスの整合性
  2. 多方向から見ておもしろいデザイン

この課題が結構大変でした。上から見た「ふかん」や下から見た「あおり」など、色んな角度や構図でキャラを描くのですが、描きなれない表情とポーズの角度に四苦八苦です;

今回の課題は動きを付けることによって、衣装のつじつまなど色んな発見をしてもらう事が目的だったそうです。

今回の課題で私が提出した作品がこちらです。

オリジナルキャラクター表情集イラスト

オリジナルキャラクターポーズ集イラスト

表情は正面や少し左向きは描きなれているのですが、それ以外は描いている回数が少ないのでやっぱり顔の印象やデッサンが崩れてしまいます。日頃から色んな角度で描くことが大切だと描いていて実感しました。

前回お尻の描き方の指摘を受けたのでお尻が見える角度も入れてみたのですが、おしりの描き方がやっぱりわからないまま提出してしまい・・・。

お尻きた!

(第一声がおしり・・・!)

でもね!申し訳ないけどまだ違う!

(ヒィ―――ッ!!)

なかなか奥深いんですねぇ

お尻の影がリアルになりすぎていてダメだったようです。

お尻を見せるのであればもっとエロさや色っぽさを追求しなければいけないとアドバイスを頂きました。実際にお尻を見て描かないといけないとのことです。

実際にアダル…グラビアとかね

…気をつけてくださいね

世の中にはアダル…グラビアという雑誌がいっぱいあるので、見て研究して模写やクロッキーをいっぱい描く事が大切ということです。創造だけで描くのはダメなんですね。

エロアニメーターと呼ばれる井関さんでもエロは未だに難しいと感じているそうです。現状に納得しないで常に突き詰めて、描けるまで描くようにしているそうです。

胸の描き方はY字じゃなくてI字

あと胸の形もですね!

特に色っぽい絵は厳しい目で見られるとのことで、胸の描き方についてもアドバイスいただきました。

胸の描き方イラスト

大きい胸の人の谷間は私の絵のようにYの字に割れることはないそうです。Y字の谷間は胸が小さい人の胸をグッと寄せた時の谷間なのだそうです。

実際、胸が大きい人の谷間はI字になるのだと熱弁してくれました。

グラビアでY字だったら小さい胸を寄せてる人です!

はい!わかりました!

井関さんの白熱したアドバイスが脱線した瞬間、見事に伊藤さんがカットインしてきました。

Y字じゃなくてI字…Y字のグラビアは貧乳…私覚えた…。

空間を意識して描く

立体感のあるイラストの描き方

表情集については「いいですね」と言っていただきましたが、髪の毛がコピペなのがすぐにバレてしまいました…;:(∩∩):;

コピペでもいいのですが、横顔の髪が不自然になってしまっているので、空間を意識して描くようにアドバイス頂きました。

アドバイスを元にツインテールの髪の毛を修正してみました。修正後の方が自然に見えますね!

コピペだとやっぱり角度が微妙に違ってきてしまうので、気をつけようと思いました。

井関さんに褒められていた受講生の表情&ポーズ集

井関さんに褒められていた方々の作品も紹介します。他にも褒められている人はたくさんいますが、ツイッターやサイトで講座の絵を公開している方の中から、許可を頂いて絵を紹介させて頂きます。

髪型が可愛らしいnaoさん

naoさんオリジナルキャラクターデザイン表情集イラスト

naoさんオリジナルキャラクターデザインポーズ集イラスト

naoさんの作品です。

リボンやもみあげの部分を長くして、キャラクターに個性を持たせています。色んな角度が可愛らしく描けていて、アニメ塗りがとっても上手なので見習いたいです!

井関さんが閉じた目の表情を入れている所や、髪型のもみあげの部分を長くした所が小顔効果があっていいと褒めていました。

空間把握能力が抜群のかいねりさん

かいねりさんオリジナルキャラクターデザインのポーズと表情集イラスト

かいねりさんの作品です。

デッサンが完璧で、全く狂いがないのがすごいです!日頃からたくさん描いているんだなぁと惚れ惚れしました。足の描き方もすごく綺麗です。

井関さんが個人的にすごく好きな絵で、足のポージングやデッサン力が本当に上級者だと関心していました。アニメーターとして一緒に仕事したいと褒めていました。

井関さんに期待されているADVENさん

ADVENさんオリジナルキャラクターデザイン表情集イラスト

ADVENさんオリジナルキャラクターデザインポーズ集イラスト

ADVENさんの作品です。

難しい角度や動きに挑戦していて、表情集も表現豊かですね!背景も描いていて雰囲気あります。

井関さんがADVENさんが作ったデザインを色んな角度で描くことによって、これからまだまだ伸びると褒めていました。

井関さんが完璧と太鼓判を押した阿佐ヶ谷みなみさん

阿佐ヶ谷みなみさんオリジナルキャラクターデザイン表情集イラスト

阿佐ヶ谷みなみさんオリジナルキャラクターデザイン表情集イラスト

阿佐ヶ谷みなみさんの作品です。

ポーズ集が今にも動き出しそうで、表現力がすごいです!表情もいろんな顔があって見ていて飽きさせません。凄すぎます!

井関さんが第一声で完璧で文句の付け所がないとベタ褒めでした。怒っている表情で髪型が変化しているところがすばらしいと褒めていました。

努力賞をもらったこばるさん

こばるさんオリジナルキャラクターデザインのポーズと表情集イラスト1

2

こばるさんオリジナルキャラクターデザインのポーズと表情集イラスト3

こばるさんの作品です。

それぞれの個性を生かした表情とポーズを3人分も描ききったのはすごいです!可愛らしくセクシーにキャラを生き生きと描いているので、これだけ描けたら絵を描くの楽しいだろうなと思いました。

井関さんが自分が描いたものを最後まで線を減らさずに描ききる姿勢が素晴らしいと褒めていました。もうアニメ化しようと言っていました。最高の褒め言葉ですね!

キャラデザがもっと良くなる!井関さんのアドバイス

デザインの注意点
  • 頭と体のデザインの整合性を意識する
  • デザインの見せ場を意識する
  • 座った時などの衣装の変化を描く
  • 設定を入れるならデザインに盛り込む
  • テーマを無視してオリジナルにしすぎない
  • 顔と髪の色が近い場合は同化するので線を太くする
  • 小物にもテーマを取り入れる(そのままは×)
  • 見たことない様なデザインをを描く
  • デザインは質感や形をわかりやすく取り入れる
ポーズ・表情集のアドバイス
  • ポーズ集は色んな角度で描く(最低3体位)
  • 髪の毛も表情の1つとして描く
  • 見栄えで選ぶ人もいるので影やハイライトも多少入れる
  • 顔や体が隠れている場合外したポーズも描く(帽子・マフラーなど)
  • マフラーで口を隠す場合は完全に隠さずに少しは見せる
  • センスに寄りすぎず表情の統一感を意識する
  • 正面だけでなく後ろから見たポーズも描く
  • 小物が生きているなら変形する部分を描く
  • 横や正面だけでなく違うアングルを描く(走る跳ぶなど)
  • 実際にその動きが可能かどうか自分で確かめる
デッサン力を鍛えるアドバイス
  • フィギュアを見て空間を把握する
  • ふかんが苦手なら上から人を見て研究する
  • 腕や足の長さや太さのバランスに気をつける
  • 体が描けないなら関節人形から下書きを描く
  • 描きなれないアングルをたくさん描くようにする
  • 横顔は首から顎の距離を意識する
  • 口は目尻より基本大きくならない(横顔注意)
生き生きとした目を描く方法
  • 目はこだわって描く(影やハイライトなど)
  • 目の瞳孔を小さくすると怖く見えがちなので気をつける
  • 二重まぶたなら閉じた目にも二重の線を入れる
  • 横顔の目の瞳は縦長に描く
  • 耳から目の距離は広いので近づけすぎない

キャラクターデザインQ&A

Q:井関さんが参考になった本やウェブは?

A:完全に参考にしているものはないが、中学時代にエヴァには影響された。学生時代はクロッキーを日頃やっていた。個人的にトレーニングしているのが、例えばマウスとペットボトルを融合させてカッコイイものを作るということを高校生からやっている。テーマを自分に与えて、模写じゃなくゼロからオリジナルを求めて描いてやってみる。極力自分で考え、たくさんものを見て考えることが大切。なので本や特定のものを参考にしているということはない。

Q:アニメの彩色はどこを重要視して決める?

A:アニメの白や黒は100%ではない。黒は80%位に抑えて白は少しグレーがかっている。色のデザインは色彩デザインさんが何パターンか作る。監督と自分が口を出して最終的にすりあわせて色は決める。1人が決めるわけではない。

Q:アニメーターは美大と専門学校どちらが多い?

A:専門もしくは高校卒業出身が多いが、自分は美大出身だし庵野秀明社長やキルラキルの監督も美大出身。全員が学校出身ではない。自分が動画時代に制作の人に「美大は業界続かない」と言われてカチンときたので自分からは絶対に辞めないと誓った。個人の実力とやる気次第なので学校は関係ない

Q:好きなキャラクターデザインの人はいる?

A:たくさんいるが最近はジブリの方。やっぱり説得力がある。いろんな人のいいなと思うところを自分に落とし込むので、その人だけということはない。

Q:ポーズを考える時は何か参考にする?

A:脳内構造のトレーニングなので、自分が見てきたものを元に何も見ないで描く。それが合っているかどうか実物で確認すると言うことをしている。確認する時は自分の写真を参考にする。自分で自分を撮ったり、他人にポーズを撮ってもらって動画を撮る。ポーズ集は見て描いていない。

Q:1つキャラクターを描くのに時間はどれくらいかかる?

A:ものによるし、仕事とプライベートで全然違う。仕事はレイアウト出した後に修正が入るので時間がかかる。自分で納得する落書き程度なら1キャラ30分位(塗りは別で)

井関さんの課題作品は間に合わず生謝罪会見

ここまでのアドバイスと質疑応答で2時間20分位になりました。1時間半の授業なので50分オーバーの白熱したアドバイスをして頂きました。

授業が終わると最後に井関さんの課題を見せてもらうのが楽しみの1つだったのですが、井関さんと司会の伊藤さんの表情が怪しくなってきました。

では井関さん謝罪をどうぞ!

今回宿題を…年末から仕事が手一杯で…宿題がやれませんでした!

(えええええ!?)

本当にすみませんでした…!(平伏し)

ガチ謝罪ですね

仕事ならしょうがないですよね…私達は課題をしましたが井関さんは仕事がとても忙しいのでしょうがないですよね…私達は課題をしましたけど…。

その分井関さんの作品をテレビで見れるはずなので…

はい!テレビではオンエアになります。3~4作品位今季から

仕事のオンエアは名前は言わないので探してみてくださいとのことです。井関さんが告知するのは同人誌くらいで仕事の告知は頼まれない限りツイッターではしないそうです(同人誌欲しいです)

井関さんが受講生のキャラデザをアニメ絵にしてくれる事に!

今回のお詫びとして皆のデザインを自分が描きます

(おお…!)

井関さんの計らいで、本当に描いて欲しいと言ってくれてる人だけ、今回の課題の絵を井関さんがアニメ絵にしてくれると言ってくれました!

アニメ絵にするとこういう風になると言うことを知ってもらう為に、設定を元に描いてくれるそうです。ただいつ出来上がるかわからない点だけご了承下さいということでした。

人数多いとアレなので先着でと言いかけた伊藤さんを遮って、人数は何人でも大丈夫と言ってくれた井関さん男前です…!

課題のキャラクターを全員集合みたいに書こうと思って仕事の合間にラフは描いていたそうで、8枚見せてくれました。描いてもらえた人羨ましすぎる…。

ある意味最後に全員の絵をレイ〇するみたいな

…はい?

ある意味設定を元に犯…ボウリョク行為でもあるので…

伊藤さんの顔が怖かったですが、井関さんは人の絵を自分が描く行為が おこがましいと言いたかったみたいです。

いつになるかわからないという前提ですが、絵ができたらツイッターで出してくれるそうです。全然おこがましくないので井関さんの絵楽しみに待ってます!描いてもらえたらリンクここに貼ります(´▽`)(この会話は2016年1月6日に行われた)

最後に井関さんから受講生に一言

井関先生

この授業を受けたからといって100%アニメーターになれるわけではないです。あくまで一個人の考えを皆さんに言っただけなので、それが世の中に通用するわけではありません。

じゃあどうしたら通用するかというのは皆さんがそれぞれ考えなくてはいけません。

クライアントから仕事を任されたら、今回の授業を多少取り入れてもらえたら説得力が生まれるのではないかというアドバイスの授業なので、あとは皆さんの力次第です。

皆さんの成長と、今後の活動を期待しています。

キャラクターデザイン講座第4回を受講したまとめ

第4回は合計2時間半の授業で、たくさんのアドバイスを聞くことができました。

井関さんは負けず嫌いで努力家だからこそ、第一線で活躍できるのだなぁと思いました。本当は1時間半の授業なのに、すごく熱心に授業して頂いて感動しました。

参考書を買ってはわかった気になっている事が多いので、井関さんのアドバイスを参考にしてもっと絵を練習しようと思いました。

井関塾の人とはツイッターで繋がって頂いたので、とてもいい刺激になります。井関さんのキャラクターデザイン講座を受講できて本当によかったです。

パルミーは無料で学べる講座がたくさんありますが、もし気になる有料講座があったら思い切って申し込んでみるといいかもしれません。

 

kinakoneko.hatenablog.com